Luke Chuang
施設マネージャー
2018年6月よりVJLS-JHに勤務。施設マネージャーとして施設管理、プロジェクト、レンタル、健康安全管理に務める。
平日夕方は定期的にバトミントンで汗を流し、休日は友人とボードゲームをして過ごす。アウトドア派ではないが、夏の天気の良い日にはハイキングも楽しんでいる。
Andrew Young
上級会計士
2021年夏よりVJLS-JHに勤務。簿記、フルサイクル会計から物品/間接税まで経理に13年携わり、これまでにサービス業や鉱業、非営利団体、会計事務所など、様々な組織での経験を持つ。また10年以上前から日本や日本文化に関心があり、独学で日本語を勉強。日本のアニメやテレビ、映画、音楽に触れ、日本の様々な都市をも訪れるほどで、VJLS-JHへの参加を心待ちにしていた。日本語能力試験受験の経験もあり、現在は次のレベル取得を目指す。
趣味はレストラン巡り、ウェイトトレーニング、ゲーム、オンラインテレビ番組鑑賞、友人と過ごすこと。
Kanei Ou
経理コーディネーター
2022年春よりVJLS-JHに勤務。日本では、4年間会計ソフトウェア管理に携わる。現在はUBCにてDiploma of Accounting Program (DAP)を受講中。
趣味はジョギング、ウォーキング、テレビを見ること、どうぶつの森ポケットキャンプをすること。
Yumi Kawaoka
管理マネージャー
2022年春よりVJLS-JHに勤務。事務職、ホスピタリティ業界での10年の経験を持つ。
趣味は、友人とカフェに行くこと、様々なスポーツで汗を流すこと。
Misaki Kawai
コミュニティプログラムコーディネーター
日本では自動車販売営業員として5年間勤務。カナダに渡航後は日本語教師養成講座を受講。生徒がのびのびと楽しく学べる授業を目指すと同時に、様々なニーズに瞬時に対応できる教師を目指す。VJLSの先輩教員から沢山学び、吸収したいと意気込む。
こどものくにの保育士、保育アシスタントは、幼児教育資格、ファーストエイド、無犯罪証明書を保持しています。
Mitsuru Haga-Bronstyn
こどものくに園長
23年間に亘り、日本語学校のこどものくにで誇りと喜びを持ち、こども達の成長に貢献。大切にしていることはこども達の感覚、想像性。
趣味はガーデニングと医療ドラマを見ること。医師の視点から書かれた医療系ノンフィクション本にも夢中。
Megumi Shimizu
プリスクール
日本とカナダで20年以上に亘り保育士としての経歴を持つ。これまでの学びと経験を大切にしながらも、子どもたちと共に学び続ける姿勢を育む。子どもの成長を保護者の皆さんと喜び合いたいと願う。
趣味は、ハイキング、簡単な手仕事、絵本集め、草木染、ドライブ。
Miyuki
プリスクール
子どもたちが、のびのびと笑顔で活動でき、自己肯定感、他人を思いやる心を育てる保育に努める。
趣味は、お菓子とパン作り、ガーデニング、スポーツ観戦。
Mika
プリスクール
Shiori Sugiyama
プリスクール
日本の幼稚園で6年間、インターナショナル保育園で1年間保育士の経験を持つ。特技のピアノで子どもたちと日本の歌を楽みながら指導に努める。
趣味は旅行とカフェ巡り。
Asuka Mizokami
トドラー
Kotoe Hisata
トドラー
子どもが大好きで、この仕事に誇りとやりがいを持つ。ひとりひとりに寄り添った保育を心がける。
趣味はハイキング、ウォーキング、スタンドアップパドルボード。
Miyuki Tabata
トドラー
中高教諭一種免許保持。5歳より日本舞踊を始め、吾妻波望(名取)として舞台を踏む。生徒には、日本語を学びながら、礼儀作法や日本文化にも触れてほしいと願う。楽しみながら日本文化に触れられるような授業を提供する。
特技は字を書くこと(硬筆8段)、声が大きいこと。お琴少々(筝曲初伝)。covid-19前は週5、多い時は毎日ホットヨガスタジオで汗を流す。今は毎日おうちヨガに夢中。
Yessie Aguilar
デイケア
2013年よりこどものくにに勤務。勤務の傍ら、価値観、情熱、仕事に対する姿勢を強化し、多くのスキルを取得。常に新しい知識を取り入れ、適応していくことを目指す。
Natalie Topolski
デイケア
2019年より子どもと関わる仕事に携わり、2020年夏よりこどものくにに勤務。幼児教育、特別支援教育の資格保持。様々な業界での職務経験から、対人スキル、ワークフロー、創造性、チームワークのスキルを構築。すべての子どもはユニークであり、それぞれのニーズを学ぶことが重要であると考える。
休日は家族や友人と過ごすのが好き。趣味は、映画鑑賞、読書、クローシェ編物。
Akiko Natsubori
デイケア
ファミリーセンターや近隣住宅において、ファミリードロップインやチャイルドマインディングを担当。 Strong Start で2年間、Leady, Set, Learn、Mother goose program など様々なプログラムに携わった経験を持つ。こどものくにでの勤務は10年になり、常に新しい情報を取り入れ教育に反映させるため、現在は並行してECCEサーティフィケートコースを受講中。子どもたちの学習と発達のサポートに意気込みを示す。
趣味は音楽を聴くこと、宝石や鉱物、石を見たり触ったりすること。
Ryoko Ide
デイケア
日本、ボリビア、スペインで計10年の保育経験を持つ。2022年3月からこどものくにに勤務。子どもたちや同僚から沢山のことを吸収し、学びながら楽しく勤務。子どもたちの声に耳を傾け、のびのびと園生活を送れるよう目指す。
趣味は楽器を演奏すること、ベーキング、英語とスペイン語学習。
Kiyoko Fujii
日本語学校 校長
日本、アメリカ、フランス、カナダで、子どもから大人まで幅広い年齢層の学習者を対象に、日本語を教えてきた経験と子育ての経験を生かしてVJLSに貢献。基礎科主任を経て、2021年5月校長に就任。日本語教育能力検定試験合格。日本朗読協会認定講師。
趣味はダンス。休日は、gyrotonicと中国語を勉強中。
Naoyori Murata
日本語教員
中高教員免許を取得し、日本では学習塾に勤務。生徒のモチベーションを上げてから目標を明確にすることが信条。
趣味はスキー、漫画、アニメ鑑賞。
Ayumi Sugita
日本語教員
幼稚園教諭と保育士資格保持。日本、アメリカ、カナダで20年に亘り指導。日本の伝統文化をふんだんに保育に取り入れ充実したクラスを目指す。
趣味はお菓子作りと水泳。クラフトも好きで四季折々の制作アイディアを考えるのも趣味の一つ。
Naoko Naito
日本語教員
中高教員免許保持。日本では、雑誌の企画・編集者として12年の経歴を持つ。カナダでは、日本語新聞社に長年勤務。VJLSでの日本語指導歴は20年になり、子どもから大人まで幅広い年齢を対象に指導。
休日は一般教養情報集めに夢中。趣味はフィギュアスケート鑑賞。誰かのために作る料理が好き。短歌、俳句、詩を作りたい。書道現在準5段。合唱団所属。
Shoko Inokuchi
日本語教員
ひとりひとりが興味や関心を持ち、日本語でそれぞれの世界を広げていく学習を支えることを目指す。中高免許、日本語教育課程修了。日本国内外の学校勤務を経て、2016年からVJLSに勤務。
趣味:工作、絵本。好きな動物:くま。ラテンアメリカ文化に関心あり。
Keiko Koizumi
日本語教員
社会学が専門で、リサーチとデータ分析に関心あり。カナダの大学で日本語指導を始め、講師コース「Teaching in Higher Education」にて、カリキュラム、評価方法、シラバスの作り方を習得。
趣味はスキー、スケート、J-Popなど。寄せ植えのデザインも得意。
Hayato Sakamoto
日本語教員
成人向け日本語教育に長年携わる。わかりやすく、楽しいクラスづくりを目指す。
趣味は料理、YOGA、音楽、昭和の歌謡曲を楽しむこと。歴史にも興味あり。
Takeshi Maruo
日本語教員
「真理は笑いをもって伝えるべきである」(オーディン)を念頭に、授業は「難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く」(井上ひさし)を実践努力中。中高の国語科教員免許を保持。座右の銘は「無知の知」(ソクラテス)。
趣味は音楽鑑賞(クラシック、ジャズなど)、映画鑑賞(CGは苦手)、文筆、野球。
Noriko Ikeda
日本語教員
日本では、大学時代より小学生と関わるアルバイトを経験し、小学校教員免許を取得。楽しい授業で、子どもたちの日本語を学ぶモチベーションを上げていく。
余暇は、二人の息子が楽しめる事を模索中。
Saki Irie
日本語教員
5年前よりカナダで子供の日本語教育に携わる。生徒が笑顔で楽しく日本語を学び続けられるような指導を目指す。日本語教師資格保持。
趣味はキャンプとスノーボード。広東語を勉強中。ビーズを使ったアクセサリーを作るのが得意。
Yuki Takano
日本語教員
東京の日本語学校で日本語指導をしていた傍ら、北米の生徒へもオンラインで指導。日本語教員資格を大学の養成課程で取得。カナダではオンラインレッスンを中心に社会人向け、JLPT試験対策の日本語を指導する。
趣味は日本語の漫画を読むこと。休日は愛猫と過ごす。
Motomi Okumura
日本語教員
日本での社会人経験を経て、日本語教師資格を取得。日本とカナダで社会人を対象に日本語を指導。リクルーターの経験から、特にビジネス日本語指導が得意。カナダでは子どもの日本語教育にも携わる。教科書の表現だけでなく、時代と共に変わる生の日本語を伝えられるよう授業作りに努める。
趣味は旅行と料理。海が大好きで、夏はよくビーチバレーをして過ごす。言語アプリ作成を目標に今はWebデザインの勉強に夢中。
Miyuki Tabata
日本語教員
中高教諭一種免許保持。5歳より日本舞踊を始め、吾妻波望(名取)として舞台を踏む。生徒には、日本語を学びながら、礼儀作法や日本文化にも触れてほしいと願う。楽しみながら日本文化に触れられるような授業を提供する。
特技は字を書くこと(硬筆8段)、声が大きいこと。お琴少々(筝曲初伝)。covid-19前は週5、多い時は毎日ホットヨガスタジオで汗を流す。今は毎日おうちヨガに夢中。
Takuto Tsuchiya
日本語教員
大学で教育方法学を専攻し、教員免許を取得。生徒一人一人との対話を大切に、各々に実りある時間を提供する。
趣味は剣道、ギター、バイク。仕事や運動の後に、お酒を飲みながら、読書をしたり、アニメやドラマ・映画を鑑賞することが好き。
Shiori Sugiyama
日本語教員
日本の幼稚園で6年間、インターナショナル保育園で1年間保育士の経験を持つ。特技のピアノで子どもたちと日本の歌を楽みながら指導に努める。
趣味は旅行とカフェ巡り。
Yuji Sako
日本語教員
日本では予備校講師として、高校生の進学を支援。高校教員免許保持。また、振付師やバックダンサーとしての異色の経歴を持つ。
Kyohei Yamada
日本語教員
日本では、小学校教諭、中学校教諭として9年間指導。学習することの楽しさを子どもたちに伝えることを目標に授業を提供。
趣味はサッカー、ゴルフ、スポーツ観戦。人と会って話すことが好きで、休日はいつも友達と遊ぶことが多い。
Misaki Kawai
日本語教員
日本では自動車販売営業員として5年間勤務。カナダに渡航後は日本語教師養成講座を受講。生徒がのびのびと楽しく学べる授業を目指すと同時に、様々なニーズに瞬時に対応できる教師を目指す。VJLSの先輩教員から沢山学び、吸収したいと意気込む。
Shion Sawai
日本語教員
大学時は教育学、文化人類学を専攻。中学校・高等学校教諭一種免許(英語)所持。誰もが時間を忘れるくらい楽しめる授業を目指す。
趣味は、水泳、カレー作り、巡り。好きなことは、バックパックで世界中を飛び回り、新しい世界を見ること。大の犬好き。
Junko Ichikawa
日本語教員
楽しく、笑顔があふれる授業づくりを心がける。大学にて日本語教員養成課程修了。日本語教育能力検定試験合格。
趣味は写真、音楽。韓国語を勉強中。
Olivia Yoo
日本語教員
Junko Fuchioka
書道講師
Yuya Keyaki
書道アシスタント
日本では幼少期より10年ほど書道を学ぶ。子どもに関わる仕事に関心があり、保育園でのボランティア、子ども向け娯楽施設での勤務も経験。生徒が楽しく書道に向き合える教室づくりをサポートする。
趣味は音楽、楽器練習、散歩など。休日はよくボランティア活動に参加。
487 Alexander St
Vancouver, BC
V6A 1C6 Canada
Monday - Friday: 9am - 3pm
Saturday: 9am - 4pm
©2023 Vancouver Japanese Language School and Japanese Hall • Registered Charity: 119281996RR0001 BC Society: S0000334
Located on the traditional, unceded territories of xʷməθkʷəy̓əm (Musqueam), Skwxwú7mesh (Squamish) and səl̓ílwətaʔ /Selilwitulh (Tsleil-Waututh) Nations.
VJLS-JH Policies
Legal & Privacy
Site by Daniel