和紙ワークショップ
浜田あゆみ先生は、曾祖父が1950年に開業し長年にわたって和紙を生産してきた「鹿敷製紙」を経営する一家に生まれました。この製紙会社は国産(主に高知県産)の原料を使うことにこだわり、和紙の特性の一つである耐久性に注目しています。
会社の経営を助けるために高知県に戻った後、アーティストの知り合いと相談しアイデアを出し合いました。これが、Washi+ が始まるきっかけとなりました。
Washi+ は、和紙作りの工程にともなう様々な苦労の中で現地のコミュニティーを支えるとともに、アーティストに参加を呼びかけ、芸術の発展につなげる目的で設立されました。地元の農場で原料となる植物を栽培し、原料を加工し、あゆみ先生のご家族が代々営んできた製紙工場・「鹿敷製紙」で原料から紙を作ります。
From Raw Materials Cultivation to World-class Tosa Washi Creation | LIBRARY LOCAL TECHNIQUES JAPAN
Washi+ は、パフォーマンスアートと土佐和紙を融合させた新たな和紙文化を育て、この活動に刺激を受けて現地の文化が時空を超えて豊かに発展する機会を作ることを目的としています。
今回のイベントの内容につきましては、こちらの動画を参考にしてください。
487 Alexander St
Vancouver, BC
V6A 1C6 Canada
Tuesday – Saturday: 9am – 3pm
Sunday & Monday: Closed
©2024 Vancouver Japanese Language School and Japanese Hall • Registered Charity: 119281996RR0001 BC Society: S0000334
Located on the traditional, unceded territories of xʷməθkʷəy̓əm (Musqueam), Skwxwú7mesh (Squamish) and səl̓ílwətaʔ /Selilwitulh (Tsleil-Waututh) Nations.
VJLS-JH Policies
Legal & Privacy
Site by Daniel